私は趣味のハイキングのため、とある低山に来ていました。
女子大生をやってた頃は山岳同好会にも入っており、
けっこうキツイ山にも登っていましたが、
今は会社勤めもありなかなか本格的な遠征は難しく・・・
それでも大自然の感覚だけは味わいたいという事で、
軽く登れる低山でハイキングを決行した、というわけです。
山頂まで行けば美味しい蕎麦やスイーツを出してくれるお店もあり、
帰りには温泉も楽しめます。目的の半分は、まぁそれです。
この山は連山になっており、小学生が遠足で登ってこれる
ハイキングコースから、かなり険しい上級者向けのコースまで
いろいろ揃っていて楽しいです。
今回私が選んだのは中級者コース。
今は上級者というほど無理はしたくないのと、
初心者コースはやはり人が多すぎるのがちょっと嫌でこちらにしました。
急な坂を超え、つり橋を渡り、御神木と呼ばれる大きな杉の木を過ぎたあたりで
少し広い場所に出ました。
登山道は左につづいていますが、右にも行こうと思えば行ける、そんな感じの所です。
おそらく沢に下るような場所です。
そう思いながら右の方を眺めていると、遠くに子供らしき姿が見えました。
「えっ?子供ひとりであんなところに!?」
いくらハイキングコースと言えども山は山。
子供が一人で、しかも登山道から外れたところを歩いているなんて危険です。
周りを見渡しましたが親らしき人は見当たりません。
私はその子の方へ小走りで駆け寄りました。
「ボクー!そんなとこで何してるのーーー?危ないよ―――!」
大きく声掛けしながら近寄って行きます。
するとその子も私に気が付いたのか、私の方を見ています。
でもこっちに来るでもなく、その場で小刻みに跳ねているのです。
あと数メートル。「ボクー、どうしたの?」と声をかけながら近寄って、
ハッと気が付きました。
kamaです。毎度画像を入れるのにしっぱいしました。
今は画像をうまくつけられるようになるのが目標です。
ほのぼのとした話だと思っていたら最後ちょっと怖かったです。
kamaさんのお話、毎回楽しみにしています!
↑kamaです。ありがとうございます。
怖いボタン以外にほのぼのボタンも欲しい今日この頃です。
また読んでくださいね。