奇々怪々 お知らせ

不思議体験

おばけさんによる不思議体験にまつわる怖い話の投稿です

ななつめの駅
長編 2025/03/27 22:50 1,303view

都内で働き始めて2年。仕事にも人間関係にも慣れはじめ、日々の緊張感が少しずつ薄れていたある秋の夜、僕はいつものように疲れた体で会社を出た。

その日は出張で千葉の取引先へ行っていて、帰りが遅くなった。上司との会食もなく、直帰扱いでそのまま駅へ向かった。時間は22時半を回っていたと思う。平日の終電間際、人通りの少ないホームに立っていると、どこか時間の流れが止まったような気がした。

電車がホームに滑り込んでくる。僕は最後尾の車両に乗り込んだ。中にはほとんど人がいなかった。4人ほどがバラバラに座っていて、皆、無言でスマホや本に目を落としている。

同じ車両の少し前のほうに、同期の加納がいた。彼も今日は直帰で、最寄り駅まで同じ方向だ。軽く会釈だけ交わして、それぞれ席についた。

僕は、いつものようにスマホを取り出し、YouTubeで音楽を流しながら、窓際の席に体を沈めた。

疲れていた。目を閉じるとすぐにでも眠れそうだった。

けれど、しばらくして、ふと目を開けた瞬間、ある違和感に気づいた。

外の景色が……違う。

見慣れた町並み、コンビニの灯りや、住宅街の明かりが消えている。真っ暗というわけではないが、どこか霧がかかったように視界がぼやけている。そして、駅に着いたはずなのに、アナウンスが聞こえてこない。

いや、次の瞬間、小さな音量で車内アナウンスが流れた。

「……つぎは、くちなし〜、くちなし〜……」

くちなし?そんな駅、あったか?

座り直してスマホの路線アプリを開こうとしたそのとき、ふと視線を上げた車内に、さっきまでいなかった乗客が座っているのに気づいた。

6人。みんなうつむいていて、動かない。

どこから乗った?と思ったが、駅で誰かが乗り込んだ記憶がない。

背中がひやりと冷えた。

次のアナウンスは「しじま」。その次は「ゆうやけ」。どれも聞いたことがない駅ばかりだった。

車内の乗客は徐々に増えていた。ざっと見渡しても10人を超えていたが、誰一人、顔が思い出せなかった。

……いや、正確に言えば、「見えているはずなのに、覚えられない」のだ。

全員がうつむいていて、顔が陰に隠れている。そのせいだと思いたかったが、視線を合わせようとすると頭が痛む。まるで“見てはいけない”ものを見ようとしているかのように。

音もない。車内は完全に沈黙していた。車輪の音すら、何かに吸い込まれているようだった。

「つぎは〜、ななつめのえき。終点です」

そのアナウンスは、やけに明瞭だった。今までよりも大きく、はっきりとした声。それを聞いた瞬間、乗客たちが一斉にゆっくりと頭を持ち上げた。

そこに、顔は……なかった。

のっぺらぼう。いや、顔の輪郭はある。でも、目も鼻も口も、まるで“削り取られた”かのように何もない。

目の前の女性が、俊介、と僕の名前を呟いた。唇もないのに、はっきりとそう聞こえた。

「あなたで、七人目」

その瞬間、僕の耳の奥で「ひとり、ふたり……」という囁き声が始まった。

ドアが開かない。

僕は立ち上がってドアに駆け寄ったが、まるで接着剤で封じられたかのようにビクともしない。

1/3
コメント(0)

※コメントは承認制のため反映まで時間がかかる場合があります。

怖い話の人気キーワード

奇々怪々に投稿された怖い話の中から、特定のキーワードにまつわる怖い話をご覧いただけます。

気になるキーワードを探してお気に入りの怖い話を見つけてみてください。