奇々怪々 お知らせ

不思議体験

kanaさんによる不思議体験にまつわる怖い話の投稿です

マリーさんと過ごした日々
長編 2025/02/11 00:08 6,080view
9

 自分で言ってその違和感にさらに驚く。
まさかこんな沖合に、一人で泳いできて潜っているはずもなく、かといって溺れているようにも見えない。それどころか、白く半透明に濁った体に、暗くくぼんだ目でこちらをじっとみている。その不気味さは、まるで水死体のようにも見え、亡霊のようでもあった。

 背筋がぞっとする。
自分にはそもそも霊感なんてものはなかったはずなのだが、連日自宅に住み着いている幽霊のマリーさんと一緒にいるせいか、心霊的なものを見る目が養われてしまったのかもしれない。亡霊はしばらくこちらを見ていたものの、やがて諦めたのか海の底に沈んで行った。

 大好きな海だというのに、こんなものが現れたとあってはオチオチ遊んでもいられない。
ボクはすっかり気落ちしてしまい、陸(オカ)へ向かってパドルを漕いだ。

 浜に着くと、なにやら人だかりができていた。ボクは悪い予感がして走り寄った。
・・・予感は的中。輪の中心には今まさに人工呼吸と心臓マッサージを受けている青年が横たわっていた。

「救急車は!?」という問いに誰かが
「もう呼びました!」と答えた。

 さすが海の子たち、救命処置がちゃんとできているようだ。
だが油断は大敵。テレビドラマなんかだと、溺れた人が人工呼吸ですぐに息を吹き返して目を覚ますなんてシーンがあるが、本当はそんなに生易しいものじゃない。

 ふと視線をずらすと、その倒れた青年の足首のあたりを掴む青白い手があった。
人混みをかき分けるようにしてそちらに視線を向けると、なんとそこには先ほど沖で見たあの亡霊がいるではないか!!

 どうする!? こいつのせいかもしれない!
ボクには霊を追い払うような特殊な能力もないが、とりあえず持っていたパドルでそいつを追い払うようにつついてみた。周りの人から見たらひとり芝居でもしてる変なオジサンに見えたかもしれないが・・・しょうがない。どうせ説明したって余計変に思われるのがオチだ。

 だが、それが功を奏したのか亡霊はボクをしばらく睨んだ後、スッと消え去って行った。
救急車もやって来た。あとは溺れた彼が助かってくれることを祈るばかりだ。

 SUPのボードをクルマに積み、帰路に就く。
なんだかぐっと疲れた。体が重い。すぐ近くのはずなのに、家までの距離が遠く感じる。

「あぁ、自分も寄る年波には勝てずってことか」

 そう愚痴をこぼしながらやっとたどり着いた家のドアを開けようとした時、おかしなことが起きた。・・・鍵が開かない、ドアが開かないのである。
「あれ? どうなってんの?」

何がおかしいって、空いたはずの鍵がすぐにカチャッっとまた閉まるのである。
まるで中から誰かが手動で鍵を閉めているような・・・。

 ドアから2歩、3歩と離れて家を見る。自分の家に間違いはない。
・・・が、屋根の小窓からマリーさんがこっちを見ているのが見えた。

「うーん、どうしよう。まさか幽霊にドアを開けてとお願いするのもおかしな話だしなぁ」

そう思っていると、マリーさんの声が聞こえた。

「・・・少しそこで待ってて・・・」
まるですぐ近くにいるかのようにはっきりと聞こえる。

7/18
コメント(9)
  • kanaです。
    この作品は2022年の春頃に書いたマリーさんシリーズの4編をまとめて、加筆修正してまとめた完全版として書き上げたものです。長編18ページとなりましたが、面白く読めると思いますので、ぜひお読みください。後半に出てくるニンニンこと、除霊師・忍足 忍(オシダリ シノブ)は、朽屋瑠子シリーズの「赤騎士事件」にも朽屋の同僚として登場する除霊師です。スピンオフ参加です。お楽しみください。

    2025/02/11/01:00
  • 読んでいる途中で感情移入をしたようで、涙が止まりませんでした。

    2025/02/11/01:05
  • 良い話や

    2025/02/11/10:20
  • すごい感動しました👏
    最高です!

    2025/02/11/12:45
  • ※勲章授与のシーンで脱字がありましたので修正しました。

    2025/02/11/13:47
  • kanaです。
    劇中歌として『ホームにて』と『時はながれて』をマリーさんが歌っていますので、
    よろしければそれを聞きながら読んでいただくと、臨場感も湧くと思います。
    ちなみに、検索をかけると『時はながれて』と同名のタイトルの楽曲を複数の方が歌われているようで、もしかしたら違う曲を聴く可能性もありますが(笑)、マリーさんが歌っているのはあくまでも「某有名女性フォークシンガー」が歌われている曲です。失恋の歌が多い方ですよね。
    では、お楽しみください。

    2025/02/11/14:09
  • ↑↑感動したというコメントをいただいて大変ありがたいです。あと、怖くないのにこわいねボタン押してくださる方、ありがとうございます。
    みなさんはどのシーンでほろりと来ましたか?
    怖いの苦手な方も、ぜひお楽しみください。

    2025/02/11/17:12
  • さすがです。

    2025/02/11/18:06
  • 本を買ってみたい

    2025/02/12/10:25

※コメントは承認制のため反映まで時間がかかる場合があります。

怖い話の人気キーワード

奇々怪々に投稿された怖い話の中から、特定のキーワードにまつわる怖い話をご覧いただけます。

気になるキーワードを探してお気に入りの怖い話を見つけてみてください。