ばさりと捲りましたら、
看護師さんがいらっしゃいました。
にこにこと優しい笑顔の、女性の看護師さん。
手にはお人形を抱えていました。
私が修学旅行で買った、オルゴール人形を。
この時点でもうおかしいですね、
おいおい誰だ何故その子を持ってるんだと
聞けばよかったです。
しかしその時の私は、なんだかオルゴールを
聴かないといけない気がして、
動けませんでした。
いいえ、動かなかった、というのが正しい。
音が嫌だったはずなのに、どうしてか
聴いていると痛みが和らぐ気がして。
オルゴールは優しい音色で、
『魔笛』の旋律を奏でていました。
しだいに紡ぐ音がゆったりとしていき、
音が止まったその瞬間、
「もう痛くなあい?」
と看護師さんに訊ねられました。
どんな薬も効かなかったのに、
痛みは綺麗さっぱり無くなっていました。
今思い起こすと中々にまずいですねぇ。
でも私は、やっと効くものを見つけた!!
嬉しい!!痛くない!!という気持ちで
頭がいっぱいでした。
『痛くありません、どうも有難うございます』
「いいのよ」
なんだかこんな会話をしたような気がします。
記憶があっていたら、こうのはず。
この話は怖かったですか?
怖いに投票する 25票
最後くねくねみたいに終わってる
(^^)
月子さんって、ヤミツキテレビの朗読担当の月子さんですか?
いいえ違います。
私はただの怪談好きの学生でございます。
この度は閲覧頂き、まことに有難うございました。
奇々怪々見に来たら「オルゴールぐるぐる」と「海藻ぴろぴろ」と「ごぼるるるる」が並んでて、なんか擬音タイトルが流行ってんのかな?と思った
私も投稿後に気付きました…
擬音の流行り、なんだか可愛らしいですねえ
眼球ぺろぺろって怪談作ってください
体調が良い時でも構いませんから暇みて「魔笛」である理由を投稿お願いします。