俺は昔の「ドラ〇エ」が好きだ。あのドット絵のやつ。
そのドラ〇エみたいなゲームを簡単に作る事ができるツールがあるらしい・・・
その名も「RPGツクー〇」。
これを使えば、自分の思い描くRPGを作る事ができる。
操作も簡単で、そこまで時間を掛けずに自分好みのゲームが出来上がった。
何で自分でゲームを作るかって?
既製品のゲームだと、もちろんワクワクはするけど、「自分ならこういう話にするなぁ」とか、「ここの展開はこうあって欲しかったなぁ」という場面が多々あるからね。
それならいっそ自分で作って、あわよくばそのゲームが売れればいいなという安直な考えで
始めた。
自作ゲームは、規約に沿っていればスマホのアプリストアに出せたり、海外の専用サイトで販売したりも出来る。
ちなみにこの自作ゲームを実際に販売してみたら、思いの外食いつきが良かった。
「面白かった」や「ストーリーも凝った逸品」というコメントが販売サイトに掲載されたため、700円で販売していたが、その月だけで手数料引かれても5万円位売り上げが有った。
友人にこの事を話したら、少し妬みとも取れるご意見を頂いたが・・・。
めっちゃハイクオリティな3Dゲームを作れば、作った後でも後から色んな不具合が出るらしいから、都度アップデートが必要にはなるんだけど、2Dのドット絵のゲームだからそこまで手が掛からない。
自分のSNSでも紹介し、次月では売り上げが倍くらいになった。
「売上=自分の作ったゲームが評価された」という事なので、正直嬉しかった。
ある日、ストア内に寄せられたコメントを呼んでいると、気になる事が書いてあった。
「始まりの村に居る敵が強すぎて倒せない」
この時俺は「・・・始まりの村・・・?」と、疑問を抱いた・・・。
だってここでは基本操作を学ぶためのチュートリアルがメインで、村の中に敵を配置するなんてしてないからだ。
このゲームはあくまでも楽しんでもらう事に重きを置いているので、開始早々に倒せない敵が出るなんてあってはならない・・・。
これを境に、「あの強い敵に関する情報求む!」や「何であんな強いのが居るの?」などのコメントが多く展開された。
中でも、「第一村人が居ないときに、アレに遭遇する」という書き込みが多い。
まじか
面白かったです。
でも私も少しそのゲームがやってみたくなりました。
怖い怖い怖い
怖すぎる
怖くてびっくりしたぁ
kow
怖!やば!
怖いってぇ
怖すぎ
バカ怖い
おしっこでた
怖あぁ
怖い!!
怖すぎて死ぬかと思った
ゲーム二度とやりたくない
怖い😱