俺の通ってた小学校は、異常と言うか不可解と言うか、とにかく気味の悪い事が頻繁に起こる学校なんだけど、そんな学校で経験した怖い話っつーか、マジで意味が解らない話が三つあるから、それを時系列順に書いていくわ。
まず一つ目が「鳥の本」。
これは確か小4だったかな、俺たちのクラスの理科の教科書の文字が全部「鳥」って字に置き換わる怪奇現象。
もう一回言うよ。
教科書の文字が全部「鳥」って字になったの。
意味分かんないでしょ?いや、俺だって未だに意味が解んないからね。
理科の教科書って、表紙に「たのしい理科 4年」とかって書いてあんじゃん。
それが「鳥鳥鳥鳥鳥鳥 鳥鳥」になってんのよ。
で、下の方に「大日本図書」とか、出版社名が書いてあんじゃん。
それも「鳥鳥鳥鳥鳥」に変わってんの。
中身も全部そう。
「鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥鳥」って、もう全ページ、鳥って字がビッシリ書いてあってさ、洒落じゃねぇけどマジでキモ過ぎて鳥肌が立ったもん。
イラストとか図解とかは何とも無くて、そのまんまなんだけど、書かれている文字だけが端っこのページ数の表記に至るまで、本当にもう全部「鳥」って字になってんのよ。
休み時間中に、次の授業の教科書出しとく奴が最初にその事に気が付いてさ、そいつが「みんなちょっと来て!俺の教科書バグったんだけど!」とか言い出して、そんでもうクラス中大騒ぎよ。
みんなも自分の理科の教科書確認したら、一冊残らず鳥の本になっちゃっててさ「なんだこれキメェ!」って阿鼻叫喚のお祭り状態。
そんで結局、その教科書は一冊残らず、先生に回収されちゃって、新品の教科書を後日、再配布されたんだけど、今にして思えば、先生に渡さないで、こっそり持ち帰っちゃえば良かったな。
何かそういう、変な物を収集してる好事家とかに絶対高値で売れたでしょアレ。マジで失敗したわ。
ちなみに、この、教科書の文字が「鳥」って字に置き換わる怪奇現象は、数年に一度の頻度で起こるみたいで、先生は、またかよ……、みたいな反応してた。
そんじゃあ二つ目、「生きてるボール」
これは俺が小5の時に遭遇した怪奇現象。
そん時は確か、自分の好きな本をみんなの前でプレゼンする、みたいな、国語の授業中で、クラスの女子が、ハリーポッターの外伝作品かなんかをプレゼンしている時だったと思う。
教室の後ろから結構大きい音がして、みんなが一斉に振り返ったのよ。
それはロッカーからボールが落ちた音だったんだよね。
休み時間とかにドッジボールで使う、ちょっとボロいバレーボールなんだけど、それが落ちて、ポーン、ポーンって跳ねる音だったのよ。
そんで、担任の先生が、一番後ろの席に奴に「ちょっとボール拾って戻してくれるー」って頼んで、そいつが席を立った時、誰かが気付いたのよ。
「なんかそのボール、変じゃね?」
最初俺は、変って何が?って感じで、それを口にした奴の顔を見た後、直ぐにもう一度視線をボールに戻したんだけど、本当に何が変なのか分からなかったんだよね。
みんなもポカーンとしてたんだけど、多分、その数秒後くらいに、俺を含めた半分のクラスメイトが、遅れてその異変に気付いたと思う。
バウンドが終わらないのよ。
ポーン、ポーン、ポーンって、バウンドし続けてんのよ。
て言うか、何ならそのボール、バウンドする度に飛距離が上がって、どんどん間隔が間延びしていってんのよ。
ポーン、ポーーン、ポーーーン、ポーーーーンって、跳ねる高さがどんどん上がっていってんの。
そん時、誰かが、こう叫んだのよ。
「そのボール生きてんぞ!」
その瞬間、教室にいた全員が悲鳴をあげてちょっとしたパニックよ。
みんながみんな席を立って、そのボールから距離を取る為に、黒板の方へと駆け寄ってさ。
それで一瞬、教室がシィーーーン……と静まり返ってさ、もう全員が固唾を吞んで、跳ねるボールを凝視し続けたのよ。
時間にして五秒か六秒か、先生を含めた教室中のみんなが、物音を立てず、呼吸も忘れて、ただひたすら緩やかに跳ねる高さを上げていくボールを見つめてた。
で、そのボールが、いよいよ天井に届く程、高く跳ね上がった、次の瞬間。
ババババババババババババババババババババババババババババババン!って、信じられない速さでバウンドしだしたのよ。
もう本当に常軌を逸したスピードで、一秒の間に、何十回も床と天井を行き来してさ、その激し過ぎる打撃音が、教室中に響き渡って当然クラスは大パニックよ。
さっきとは比較にならない程の悲鳴が一斉に上がって、俺を含めた全員が、もう大絶叫しながら、我先にと教室から逃げ出してさ。
みんな廊下に出て、教室の中で跳ね狂うボールを見つめてたけど、とにかくもう本当に異常過ぎる速さだったから、残像しか捉えられなくて、まるでボールが空中で静止している様に見えてたよ。
で、何よりも床と天井を交互に叩く打撃音がもうマジでデカ過ぎて、耳を塞いでた子も何人かいたわ。
一分もしない内に、他の教室の生徒や先生も「一体何の音?」「何の騒ぎ?」って、みんな廊下にゾロゾロ出てき始めちゃったんだけどさ、丁度、その時だった。
パッッッアアアアアアアン!って、凄まじい破裂音が鳴り響いた。
鼓膜が破れるんじゃないかってぐらいの爆音で、廊下に出てた全員が悲鳴を上げた。
隣のクラスの先生なんか、ビックリし過ぎて腰が抜けてたもんね。
その後、直ぐにうちの担任が恐る恐る教室に入って行くからさ、俺を入れて男子五人くらいが、その後をついて行ったのよ。
そしたらさ、思った通り、ボールは破裂してたよ。
綺麗な真っ二つになって、布切れみたいになっててさ。
何回も叩かれ続けた床は真っ黒に変色していて、すげぇ焦げ臭くてさ、天井も半球型にへこんで、ひび割れててさ。
こん時初めて知ったんだけど、バレーボールの内側ってさ、黒い糸が毛細血管みたいに張り巡らされていて、それがめちゃくちゃ気持ち悪くてさ。
そん時、男子の一人が先生に「このボール、死んだ?」とか聞いてさ、そしたら先生がボールの残骸を足でつんつんした後、「うん。死んだね」って答えて、何かその、やり取りが間抜けで笑ったのを覚えてるわ。
ひえー、教職員の方、お疲れ様です
めちゃくちゃ面白かったです!
どこの小学校なんだろ?(・∀・)
童守小学校かな
kowai
まだいるのでしょうか?
怖い怖い怖い怖い
怖い
怖、、
侵入に成功したクラスは今まであったのだろうか、
こわいって
教育実習生の人大丈夫かな?
この放送聞いたらトラウマになりそう、、、