スナックの女
投稿者:かず (1)
それからしばらく経って、見ない顔の客が来た。ハンチング帽を被って杖をついた年配の男性だった。
「えー!やっちゃん!ちょっと、久しぶりじゃないの!」
ママが驚いて駆け寄る。
やっちゃんと呼ばれるその客は山田さんというらしく、ママ曰くここ数年店に来ていなかったらしい。
山田さんはママとの再会を喜びつつ、カウンター内のボトルをちらりと見た。
「浜さんは最後来たのいつだ?」
山田さんの問いに、ママがうーんと首を傾げる。
「浜田さんは……もう結構前じゃないかしら?ねえ」
ママの目配せに頷く。浜田さんのボトルを確認すると、半年前の日付が書かれたカードがぶら下がっていた。
(あれ……浜田さんって……)
嫌な予感がする。そしてその予感は的中する。
「浜ちゃんさ、亡くなったらしいんだよ。一人暮らしだったからさ、発見が遅れて。見つかった頃にはもう腐敗も進んでたって」
胸がざわついた。
あの女の霊が言っていた”ハマダさん”は、やっぱりあの浜田さんだったのだ。
営業時間が終わりグラスを洗っていると、暗い表情のママに肩を叩かれた。
「ねえ、あんたさ、この間浜田さんのことなんか聞きたがってたよね。あれなんだったの?なんか知ってたの?」
「えっと……」
困った。下手に誤魔化せば、ママにあらぬ疑いをかけられるかもしれない。
俺は意を決して、あの女の霊のことを話した。
例え信じてもらえなくても、聞いてもらえればいいと思った。
ママは俺の話を聞き終わると、煙草の煙を吐きながら目を拭った。ママの目には涙が溜まっていた。
「その子、こんな子じゃなかった?」
ママはそう言うと、店の隅に置かれていた古い引き出しから写真を取り出した。
まだ若いママと並んで写る、笑顔の女性。
間違いなくあの女の霊だった。
「この子ね、この店がオープンした時からいたキャストだったの。すごく歌が上手くてね、おまけに話し上手だった。私この子のことがすごく好きで好きで、いつか私がこの店を引退する時が来たら、この子に店譲ろうかなとか考えてたくらいなのよ」
しかしこの女性は、店が改装で長期休暇に入っていた頃に、一人暮らしの自室で命を落としてしまったという。
8月の猛暑日、熱中症だった。
女性の死はしばらく誰にも気づかれず、電話に出ないことを不審に思ったママがアパートを訪ねたことで発覚したそうだ。
「もうね、悔しかったわよ。改装なんてしなければ、あの子は死ななかったんじゃないかって。ずっと自分を責めててね……」
写真を握り締めて泣き出すママ。
その背後に、いつの間にかあの女性の霊が現れていた。
女性の霊は涙を流しながらゆっくりママに抱きつき、口を動かした。
※コメントは承認制のため反映まで時間がかかる場合があります。