お風呂場の犬
投稿者:K-Style (7)
うちには20年もの間一緒に暮らしたわんこがいました。
知り合いから譲り受けた犬で、とても利口で、活発なわんこでした。
私に子供が産まれて、すでに老犬となったわんこは、動作も遅く、飛びかかったりもなかったので、子供の良き遊び相手になりました。
それから、暫くして、いよいよわんこも、上手く食べられなかったり、そそうも増えてきて、ある夜、亡くなってしまいました。
子供はまだ小さかったので、わんこが亡くなったことは理解出来て無いようでしたが、長い間ありがとうと、お別れをしました。
その後引っ越す事が決まっていたので、引っ越し先でお墓を立ててあげようと思っていたのですが、なかなか良いところが無く、そのままお骨を寝室に置いておきました。
ある時、子供が、「お風呂のドアに顔がある。」と怖がっていました。
確かに、そう言われると、顔のように見えなくもない感じでしたが、その時は、「気のせいだよ。湯気でそれっぽく見えるんだよ。」と言っていました。
しかし、一度そう言われてしまうと、私にも顔のように見えてきてしまって、子どももお風呂に入る度、気にしていました。
そんなある時、あれ?これ、人じゃなくで、動物の顔っぽくないか?!と思いました。そして子供に「これ前に居たわんこの顔だよ。わんこが心配して見守ってくれてるんだよ。」と言うと、「あぁ。そうだね。犬だね。じゃぁ、怖くないや。」とあいさつするようになりました。
やっぱりお骨がそのままだからかな?とお墓をたててあげると、そのお風呂の顔はいつのまにか見えなくなっていました。
早く落ち着きたかったのかもしれませんね。
ごめんね。といなくなったドアに声を掛けました。
※コメントは承認制のため反映まで時間がかかる場合があります。